カメラ

2020  晩秋

***アナログカメラ天日乾し***

 


カメラの虫干し

PENTAX645

 アナログ後半にPhotoMontage用に使っていたもの

 


なんと言ってもネガの大きさが35mmとは違うブローニーサイズのセミ判だ


Nikon F2フォトミック時代

 仕事にプライベートに多用した愛機。交換レンズも多い!

 


8mmビデオHandycam

空木追悼、ポチのヨーロッパ、UK視察、NYなど大活躍

MINOLTA

 一眼レフで無いカメラ

かみさんとともに嫁いできたカメラだが叔父に貸したらケースつきで帰ってきた思い出深いカメラ



デジカメ時代の・・・到来か

 2002.6.22 ニコンデジタルカメラD'100 発売

 


Nikon D'100 

 2002.9.29購入~仕事にプライベートに活躍。レンズもAFになった! 

 

ニッコールレンズはマウントが終始変わらないので安心



デジカメ進化の限界か!

 2016.4.28 世界はここまで凝縮というD500 発売

 


デジカメ進化の限界か!

 2016.4.28 世界はここまで凝縮というD500 発売

 


SONY α6700 購入

ついに一眼レフ時代は終わり、ミラーレス一眼カメラが主流となった!

半導体の進化によりますます多機能になり頭脳がついていけなくなった・・・

 

EマウントレンズSEL18200LE 18~200mm 20230328購入 

 

静止画も動画もファインダーで撮影できるので

この機種にしたのだが・・・

設定が無数にあり、頭脳だけでなく視力もついていけなくなったので・・・

 1:動画 2:外部の静止画 3:内部の静止画にカスタマイズして試写しているが・・・

 

AUTO のほうがミスなく、きれいに撮れる・・・?